2018/05/17

先週末は旦那が仕事だったので、鬼の居ぬ間にってことで、ベーコンを燻製すべく燻製器を拡張することに。

数日前会社帰りにこっそり買った一斗缶とその他小道具。こうしてちょっとずつこっそり我が家の工具を増やしています。




スモーカーの器が230mm、一斗缶の一片が238mmなので丁度いい具合に一斗缶が乗っかります。


先ずは一斗缶の底に直径200mmの丸いアナを開けます。
今回は180mmで切って、10mm程度内側に折り曲げました。

コンパスで円を描きましたが、一斗缶に印をつけるため、コンパスの針と鉛筆を逆にして使いました。
金切り用のハサミで切りましたが、一斗缶の切り口はギザギザして直ぐに手を切るので軍手した方がいいです。
後、切った破片も踏んだりすると凶器になるのでできれば外で、無理ならビニールシートなどを敷いて作業し、後は綺麗にガムテープとかで切りくずを取った方がいいと思います(指にさして流血っての何度かやりました)。
破片を捨てる時も要注意。

次に一斗缶の口の部分に左右3箇所ずつ5mm程度の幅で切り込みを入れます。

これはやってみてからわかったんですが、一斗缶の口がだいぶ柔くなるので蓋の開け閉めがちょっと面倒になります。
でも今回は中に網を敷いて食材を置ける場所を作りたかったので、敢えて上の食材を吊るすためのバーは取り外し可能にしました。

切り口は手を切らないようにアルミテープで覆います。

バーをセットするのは最後なので次は網を乗せるためのバーを取り付ける穴を開けます。
うちには穴あけ器がなかったので、インパクトドライバーとビスで穴を開け、更にねじ切りで穴を広げるという方法で開けました。

ねじ切りで開けると一斗缶の内側がギザギザになるので、金槌で叩いて潰しておきます。

4mmの全ネジ棒を通して、一斗缶の外側からナットで止めます。内側は止めていません。


網を載せるとこんな感じ。

上は同じく4mmの全ネジ棒を食材を吊るす用に3本渡しました。載せているだけなので取り外し自在です。蓋には干渉しない位置に設置。S字フックとかで食材を吊すのに使用します。


最後に蓋の片隅に穴を開けて、温度計(元の燻製器についていたやつ)を設置。



蓋の持ち手設置は今回見送りました。

で、ベーコン!の前に鳥手羽仕込んであったので鳥手羽燻製します。

鳥手羽とのどぐろのいしる漬けをクルミチップで燻製しました。



そしてベーコン。


丁度ジロデイタリア開催中なので、明日はベーコンとパイナップルでハワイアンピザ(多分イタリアにはない)にしてみようかと思います。寧ろ明日開幕のツアーオブカリフォルニアにちなんだ方が良かったか。。?


メモ:

鳥手羽は熱燻製で短時間で仕上げた方がジューシーです。あと寝かせずにその日に食べるのがおススメ。

0 件のコメント: